忍者ブログ
韓国情報満載! 音楽・映画・お料理・美味しいお店の情報など。。。 
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ae423d77.jpg












【감자탕】 カムジャタン

説明:豚の背骨とジャガイモを煮こんだ鍋料理
カテゴリ:鍋・スープ料理
価格:1人前7,000~8,000ウォン
場所:専門店
辛さ:★★―


■料理概要
豚の背骨とジャガイモを煮こんだ鍋料理。
カムジャはジャガイモ、タンは鍋料理の意。
カムジャククとも言う。
豚の背骨を長ネギ、ニンニク、ショウガなどの香味野菜とともに長時間煮込み、そのスープに塩、唐辛
子、味噌などで味付けをして作る。
具には煮込んだ豚の背骨、下茹でをしたジャガイモなどを加える。
また臭い消しを目的としてエゴマ、ゴマの葉を大量に使用し、また唐辛子も大量に加えるため、豚特有の
臭みはほとんど感じられない。
一般の食堂でカムジャタンを出すところは少なく、主に専門店でのみ食べられるメニューである。
焼酎によく合うとされ、鍋を囲みながら酒を飲んでいる姿は韓国でもよく見かけられる。
具をすべて食べ終えた後には、残ったスープにご飯を入れて、炒めて食べてもよい。
類似の料理としては、同様のスープに豚の背骨、菜っ葉などを具として入れた1人前料理のピョタギヘジ
ャンククがある。


■料理の由来
カムジャタンの由来ははっきりしておらず、一説には三国時代までさかのぼるとも言われる。
ただし、カムジャタンに入るジャガイモは19世紀初頭(1824~25年あたりとする説が有力)になって、朝
鮮半島へ伝えられた新しい作物であるため、三国時代をそのまま信じるのは難しい。
三国時代の発祥とする説は、豚の背骨を煮込んだスープ(ピョタギヘジャンクク)からの発展とするよう
だが、名前からしても、カムジャタンの発祥はジャガイモが伝来し作物として普及してからのことと考え
てよいだろう。


上写真:ソウル・鍾路3街にて...


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♡ Profile ♡
HN:
msdkl2005
性別:
女性
♪韓国食材・お土産♪

ブログ内検索
最新コメント
[04/22 Laina]
最新トラックバック
フリーエリア
カウンター
バーコード
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Heart font by カワイイダケジャ    Template by Temp* factory
Copyright (c)☆ 韓国ぐるぐる情報発信局 ☆ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]