忍者ブログ
韓国情報満載! 音楽・映画・お料理・美味しいお店の情報など。。。 
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20080403-1.jpg













 トップ俳優イ・ビョンホンが出演するハリウッド映画の撮影が順調に進んでいる。

 イ・ビョンホンは現在、米ロサンゼルスで映画『G.I.Joe』の撮影真っ最中だが、ついに2009年、全世界で公開されることが明らかになった。このほど全米公開が09年8月7日に決まったのに続き、フランスは同年8月12日、イギリス8月14日、ドイツ8月20日、ポーランド9月25日など公開スケジュールが続々と決まっている。

 スティーブン・ソマーズ監督がメガホンを取るこの作品は、今年2月11日にロス近郊でクランクインした。『スペースシャトル』を撮影した大型ビルを映画セットに活用、イ・ビョンホンのほかシエナ・ミラー、デニス・クエイドらハリウッドのトップスターが出演している。

 ソマーズ監督はストーム・シャドー役のイ・ビョンホンに大変満足しているそうだ。

 この映画の制作を手がける玩具メーカーのハズブロ社は、映画のキャラクターにちなんだアクション・フィギュアやキャラクター、アクセサリー、テレビゲームを発売する。このため映画公開と同時にイ・ビョンホンも全世界から注目され、ワールドスターとして一層飛躍することが期待される。

スポーツ朝鮮/朝鮮日報JNS

PR
20080402-3.jpg













 キム・テヒの「スッピン」CMが話題だ。オリンパス韓国の新CMでキム・テヒはノーメークのような顔で登場。寝起きのようなモジャモジャ頭でカメラの前に現れたキム・テヒはふくれっ面をしたり、フード付きTシャツを裏返しに着たり。そうかと思えばクマのぬいぐるみと遊んだり、ペロペロキャンディーをくわえたりする。 

 このCMは「これまで知的な美しさをアピールしてきたキム・テヒのもう一つの魅力が見られる」と大好評だ。 

 先月初めから放映された第1弾に続き、最近放映され始めた第2弾CMを見たファンたちは、「“完ぺきすぎ”と思っていたキム・テヒの普段の姿が見られたようでステキ」「親しみを感じる。好感度アップ」とネットの掲示板に書き込んでいる。 

 こうした反響通り、「写真を語ろう」というコンセプトで作られた第1弾CMは放映10日にしてテレビCMランキングサイト(VFC.co.kr)で電気・電子部門CMの1位になった。 

 ある関係者は「第2弾CMにも早々に熱い反応が寄せられている。同じテーマでもう2本、CMを作ることを検討している」と話している。

スポーツ朝鮮/朝鮮日報JNS

20080402-2.jpg











 パク・チャヌク監督の映画『サイボーグでも大丈夫』が4日にイギリスで公開される。 

 1日に『サイボーグでも大丈夫』のイギリス配給を手がけるタルタン・フィルムが発表したところによると、Rainとイム・スジョンが主演した『サイボーグでも大丈夫』は4日からロンドンのICAホールで公開される。タルタン・フィルムはパク監督の前作『オールドボーイ』や『親切なクムジャさん』もイギリスで公開している。 

 以降、『サイボーグでも大丈夫』は11日にロンドン北部のイースト・フィンチリーにあるフェニックス劇場とリバプールのピクチャーハウスで、25日にはエジンバラのフィルムハウスとプールのアートセンターなどで順次公開される。11日に開幕するベルファスト映画祭でも上映される。 

 『オールドボーイ』と『親切なクムジャさん』はすでにイギリスで公開され、評論家の間で好評を呼び、興行的にも成功した。

STARNEWS/朝鮮日報JNS

前のページ     HOME     次のページ
♡ Profile ♡
HN:
msdkl2005
性別:
女性
♪韓国食材・お土産♪

ブログ内検索
最新コメント
[04/22 Laina]
最新トラックバック
フリーエリア
カウンター
バーコード
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Heart font by カワイイダケジャ    Template by Temp* factory
Copyright (c)☆ 韓国ぐるぐる情報発信局 ☆ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]