忍者ブログ
韓国情報満載! 音楽・映画・お料理・美味しいお店の情報など。。。 
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

693bb783.jpg










こんにちは。
韓国屋台の定番の一つ。
今回はトッポッキを作ってみたいと思います。
簡単に言えばお餅のコチュジャン煮です。
みなさんも1度は食べてことがあるのではないでしょうか?
そしてこのトッポッキは屋台にはなくてはならない存在。
韓国人から絶大に愛されているんですよ。

韓国のお餅は"もち米"ではなく"うるち米"を使っているので溶けにくく、弾力があるのが特徴。
※お餅はデパートなどの韓国食材コーナーで手に入ります。
1袋500円ほど。
長いものもあるので、食べやすくカットして使ってね。

さて、甘辛く作るトッポッキは、ビールにとても良く合います。
また小腹が空いたときにおやつとして食べると腹持ちがいいのでオススメです。
トッポッキにラーメンを入れて食べると、ラポッキになります。
これがなかなかおいしいんですよ~。
ちょっとジャンクですが・・。
最後に紹介するのでぜひこちらもトライしてみてね。
お餅は、トッポッキを作る以外に水炊きなどのお鍋に入れてポン酢で頂いてもおいしいです。
そして冷凍も出来るので色々アレンジしてみてね。
では、トッポッキにかかる時間は7分。
簡単なので一緒に作ってみましょう。

<トッポッキ    2人分>
材料 
 お餅        120g
 キャベツ      3枚
 たまねぎ            4分の1
 豚バラ肉        70g
 にんじん     4cm分
 水                       200CC
 顆粒ホンダシ  小2分の1
 コチュジャン    大3  
 しょうゆ・砂糖  大1ずつ
 コショウ           少々

作り方

① キャベツは短冊切りに。
たまねぎは厚めのスライスに。
にんじんは短冊切りにカット。

② 豚肉は食べやすい大きさにカットしておく。

③ フライパンにごま油大1を熱して、豚バラ肉を軽く炒める。

④ キャベツ・たまねぎ・にんじんを入れ油がなじむまで軽く炒める。

⑤ 水を注ぎ沸騰させる。

⑥ ホンダシを入れてお餅を投入。
お餅が柔らかくなるまで弱火で煮る。

⑦ トッポッキが柔らかくなったらコチュジャン・砂糖・しょうゆ・こしょうを入れて再度煮る。

⑧ お餅に味がしみこんできたら出来上がり~。

いかがでしたか?
あっという間に出来たでしょう。
途中水分が少なくなってきたら水を足しても大丈夫です。
お好みで、豚肉の代わりに鶏肉を使っても。
さつま揚げなどを入れると味良く仕上がります。
もっと辛いのがお好みならコチュジャンを足したり、粉唐辛子で調節してね。

◎トック

◎コチュジャン

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♡ Profile ♡
HN:
msdkl2005
性別:
女性
♪韓国食材・お土産♪

ブログ内検索
最新コメント
[04/22 Laina]
最新トラックバック
フリーエリア
カウンター
バーコード
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Heart font by カワイイダケジャ    Template by Temp* factory
Copyright (c)☆ 韓国ぐるぐる情報発信局 ☆ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]