忍者ブログ
韓国情報満載! 音楽・映画・お料理・美味しいお店の情報など。。。 
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

e46a62f6.jpg













【부대찌개】 プデチゲ

説明:ハム、ソーセージ、ラーメンなどのチゲ
カテゴリ:鍋・スープ料理
価格:1人前5,000~7,000ウォン
場所:専門店、食堂
辛さ:★★―


■料理概要
ハム、ソーセージ、ラーメンなどのチゲ。
プデは韓国語で部隊の意。
京畿道(キョンギド)の議政府(ウィジョンブ)で米軍基地から流出してきたハムやソーセージを、チゲに応用したのが始まりとされ、通常のチゲ料理と違って洋風の食材を用いて作られるのが特徴である。
議政府市が発祥の地とされるため、現地では発祥の地をアピールするため、議政府チゲの名で呼んでいる。
牛肉でとったスープを鍋に入れ、タマネギ、長ネギ、春菊などの野菜類、白菜キムチ、豆腐、キノコ、タンミョン(春雨)、韓国モチなど多種多様な材料を加えて煮る。
ハム、ソーセージなどのほかにランチョンミート、スライスチーズなども用いられる。
ラーメンにはインスタントの麺が使われる。
味付けには、粉末唐辛子、ニンニク、塩などが用いられ、仕上がりは辛い。
食堂や居酒屋のメニューにも登場し、また専門店も多い。
大きな鍋を4~5人でつつくのが普通であるが、食堂によっては1人前のプデチゲをだすところもごく稀にある。


■プデチゲの歴史
1950年6月25日に始まった朝鮮戦争は、韓国だけでも約150万人の死傷者を出し、建物、道路、工場、発電施設など大部分の産業施設が破壊されるなど、大きな被害を出した。
1953年7月27日に休戦協定が結ばれたが、軍事境界線を挟んで南北に分かれた状況は今なお続いている。
プデチゲは朝鮮戦争後の経済的に困窮した時期に、京畿道中部に位置する議政府市において誕生した。
駐韓米軍は現在、韓国全土に約90ヶ所の基地と関連施設をおいているが、京畿道議政府市もその中のひとつである。
この議政府市で、米軍基地より流出してきたハムやソーセージをチゲに応用したのがプデチゲの始まりである。
洋風の食材を利用したプデチゲは人気を博し、やがて全国へと広まっていった。
現在でも議政府市には多くのプデチゲ専門店が建ち並び、1998年11月には議政府市によって正式に「議政府名物チゲ通り(의정부명물찌개거리)」が制定され、プデチゲの元祖であることをアピールしている。


上写真は...
某専門店 놀부부대찌개(ノルブプデチゲ)弘大店にて。
놀부부대찌개(ノルブプデチゲ)はあちこちに店舗があります。

写真はありませんが...
蚕室に、美味しいお店アリ...
マジックアイランドの裏通りのなのですが...
店舗の名前を忘れました...^^;


◎【韓国食品】【白雪】ブデチゲ用たれ(3~4人前)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♡ Profile ♡
HN:
msdkl2005
性別:
女性
♪韓国食材・お土産♪

ブログ内検索
最新コメント
[04/22 Laina]
最新トラックバック
フリーエリア
カウンター
バーコード
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Heart font by カワイイダケジャ    Template by Temp* factory
Copyright (c)☆ 韓国ぐるぐる情報発信局 ☆ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]