忍者ブログ
韓国情報満載! 音楽・映画・お料理・美味しいお店の情報など。。。 
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8ef6ab11.jpg







 写真①


5f2fad4f.jpg





 写真②



【짜장면】 チャジャンミョン

説明:炸醤麺
カテゴリ:麺料理
価格:1人前2,500~4,000ウォン
場所:中華料理店
辛さ:―――


■料理概要
炸醤麺。
チャジャンとは味噌を炒めるという中国語で漢字では炸醤と書く。
ミョンは麺の意。
漢字では炸醤麺と表記される。
豚肉、タマネギなどを、チュンジャン(春醤)と呼ばれる黒い味噌とともに炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけて麺にかける。
食べる際は麺と味噌がよくからむように、箸で全体をよくかき混ぜる。
中華料理にルーツがあり、韓国でも中華料理として認識されている。
一般の食堂でも稀に見かけるが、主に中華料理屋にて食べるメニューである。
店から近い場所には出前も行っている場合が多く、味がよい上に安価であることから、出前、外食の代名詞とも称される。
類似の料理としては、チャジャンを麺ではなく、ご飯にかけたチャジャンパプ、チャーハンにかけたチャジャンポックムパプなどの料理がある。

■料理の由来
中国料理に由来し、朝鮮半島に持ち込まれたのは19世紀後半と推測されている。
1883年に仁川港が開港されたのを受け、仁川に日本や清などを対象とした外国人居留地が作られた。
この時に清から来た人たちがチャジャンミョンを持ちこんだという説が有力である。
最初に入ってきた時期を特定する資料はないが、少なくとも1905年には共和春(一時閉店していたが2004年に再オープンした)という店がチャジャンミョンというメニューを掲げて販売を始めている。

■チャジャンミョンとブラックデー
4月14日はブラックデーと呼ばれ、バレンタインデーにチョコレートを渡すことも、もらうこともできなかった寂しい男女が、チャジャンミョンを食べることになっている。
黒い料理を食べるというイベントは、寂しさの表れでもありその裏返しでもある。
ブラックデーにはチャンジャンミョンを食べるミーティング(合コン)が開催され、これを機会に付き合い始めるカップルも少なくない。
なお、ブラックデーにチャジャンミョンを食べる友人もいない場合は、5月14日のイエローデーにカレーライスを食べなければならない。


写真 ①
ソウル・蚕室にある『オモリチゲ』のチャジャンミョン...
本当はココ...
キムチチゲの専門店です...

写真 ②
ソウル・明洞にある『開花』ののチャジャンミョン...
中華料理専門店...
お値段はちょっと高めかな~???


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♡ Profile ♡
HN:
msdkl2005
性別:
女性
♪韓国食材・お土産♪

ブログ内検索
最新コメント
[04/22 Laina]
最新トラックバック
フリーエリア
カウンター
バーコード
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Heart font by カワイイダケジャ    Template by Temp* factory
Copyright (c)☆ 韓国ぐるぐる情報発信局 ☆ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]